制作日記Dialogflowのチュートリアルでチャットボットを作ってみる Part.2 Part.1ではDialogflowへのSign Upを行いました。den-noh.hatenablog.com今回から実際に天気を教えてくれるチャットボットのエージェントを作成していきます。今回のブログの内容は、DialogflowのBu...2018.05.26制作日記IT
制作日記Dialogflowのチュートリアルでチャットボットを作ってみる Part.1 はじめに最近チャットボットという言葉ををよく聞きます。チャットボットとは、AppleのSiriやMicrosoftのりんなみたいに人間同士の会話のように、テキストや音声に対して自動応答を返してくれるような技術とのこと。チャットボットを作成す...2018.05.24制作日記IT
備忘録【C#】 ZXingを使ってWindowsフォームにQRコードを生成する ZXingでQRコードを表示しようとしたけど、結構苦戦したので書いておこうと思います。言語はC#、開発環境はVisual Studio 2017です。ZXing.NETを利用するための準備をする。ZXing.NETをダウンロード?インストー...2018.03.24備忘録IT
ゲームUnityでゲームを作ってみた。 作ったゲームはこちら。Unity WebGL Player | SwipeCarマウスでスワイプすると車が動きます。画面はこんな感じに映るはず。なんか作ったものが動くというのは感動する。いろいろと覚えてオリジナルのゲームを作りたい!(fun...2017.09.01ゲーム制作日記
ゲームNoto Sans CJK jpがUnityで表示されない Unityで文字を表示させようとして色々と引っかかった。使用しているUnityのバージョンはUnity 5.3.4f1 (64-bit)まず、UnityでWebGL向けにアプリを出力した際、アプリの文字が表示されないことがある。原因としては...2017.08.31ゲーム制作日記
ゲームゲーム制作 Unityでのゲーム制作。本屋に行ってUnity5の教科書という本を買ってきて読みながらゲームを作っている。C#の説明がしっかりと書いてあって、読んでてすごくわかりやすい。ゲーム自体は動くようになったんだけど、ビルドの仕方がいまいちよくわか...2017.08.27ゲーム制作日記
ゲームUnity2017 Editor Setting Any iOS Deviceが表示されなくてつまずいた Unity4.1.5でゲーム制作の勉強をしているのだけど、Iphone上でUnity Remote 5を使ってゲームの動作確認をしようと思って色々とつまづいたので、調べてわかったことを自分なりにまとめておく。まず、WindowsPCでUn...2017.08.15ゲーム備忘録